藍色の風 第18号目次
記事紹介
特定検診、特定保健指導
昨年までは各市町村が40歳以上の住民に対して、基本健診という名目で検診を行ってきました。当クリニックでも徳島市に住民票のある方に、問診、各種身体計測、採血、検尿、心電図、診察といった項目で検診をおこない、結果をそれぞれお知らせしていました。 |
一人前 1食分 1人分
|
徳島県立総合教育センター
|
糖尿病教室のお知らせ日時:平成20年7月23日(水曜日) 午前10時30分〜12時30分 場所:坂東ハートクリニック (受け付け事務までお申し出下さい。) |
タバコをやめたいのにやめられない・・・
|
臨床栄養治療の実践
|
むくみについて皆さん、こんにちは! 今回はむくみについて調べてみました。むくみは病気が原因によるものと一過性の原因によるものとの二つに分かれます。今回は、一過性の原因によるむくみについてお知らせします。 |
肺の生活習慣病?タバコ病!COPD?
COPDは、タバコなどの有害な空気を吸い込むことによって、空気の通り道である気道(気管支)や酸素の交換を行う肺(肺胞)などに障害が生じるものです。空気の出し入れがうまくいかなくなることによって、通常の呼吸ができにくくなり、息切れが起こります。一度障害を受けた肺は元には戻りません。長期間にわたる喫煙習慣が主な原因であることから、COPD=肺の生活習慣病またはタバコ病とも言われています。 |
ねむれんのやけんど‥診察室で「眠れんのよ〜」と訴える方はたくさんおいでます。状況をお尋ねし、症状に合う睡眠薬などを処方して終わってしまうことが多いのですが、不眠も生活習慣や家庭環境に大きく影響されます。それぞれの方の不眠原因を分析して、ゆっくりお話しできればよいのですが、残念ながら時間の関係でできていません。 |