藍色の風 第13号目次
記事紹介
CKDって何だろう?CKDってご存じでしょうか?わかりにくい略語ですが、CKDと呼ぶ腎臓病のとらえ方が腎臓内科の人達から提唱されています。Chronic Kidney Diseaseの頭文字をとってCKDと呼びます。日本語に訳すと「慢性腎臓病」ということになります。「なあ〜んだ、腎臓病なら知っている」といわれる方が多いかもしれません。しかし、単に慢性腎臓病と呼ぶのではなく、CKDと呼んで医療関係者以外の人に対してもキャンペーンを開始するだけの意味があります。自分には関係ないと思わず続けてお読みください。 |
端山診療所、ここにあり
|
スカイプをご存じですか?
|
増えています子供の肥満
|
お知らせ【高血圧教室 】平成19年9月8日(土曜日)午前10時30分〜12時30分 【メタボリック&ダイエット教室 】平成19年10月19日(金曜日)午前10時30分〜12時30分 ※場所はいずれも坂東ハートクリニックセミナー室です。お申し込みは受付事務まで。 【FM徳島 ハッピーライフのお知らせ】FM徳島の番組に、藤田眼科藤田善史先生がナビゲーターを務めるハッピーライフというトーク番組があります。毎週日曜日の朝8時半から放送されています。9月の番組ゲストとして坂東が呼ばれ、心臓関連のおしゃべりをしてきました。お時間のある方はお聞き下さい。 |
診察探訪
当院では院長が診察する際、まず両手をみてから、診察台に横になってもらい、聴診や触診を行っています。開院以来、院長の診察について次のような質問が患者さんから寄せられています。 |
「あっ、忘れとった‥」
診察時によく聞かれる「あっ、忘れとった」の実例です。「しようとおもとったのに、忘れた‥」ということは私もよく経験します。「あっ、忘れとった‥」の正体は何か、どうすれば防ぐことができるのかについて説明します。 |
お腹の調子はどうですか・・・?既にご存知の方も多いかと思いますが、健康診断や人間ドック等で『便潜血反応』という検査があります。潜血とは、便に肉眼では判別できないほどの微量な血液が混ざっていることを言います。 |
育児休暇のご挨拶皆さん、こんにちは。受付事務の湯浅です。暑い日が続いておりますが、体の調子にお変わりないですか? 私事ですが、このたび出産のため9月中旬よりお休みをいただくことになりました。
|
アッと言う間に9月‥
|
4周年今年の9月9日で、坂東ハートクリニックは開院4周年を迎えました。残暑厳しい頃に開院し、スタッフ共々汗だくで対応していたことをつい先日のように思い出します。 開院にあたって、クリニックの理念を次のように定めました。
|