藍色の風 第29号目次
記事紹介
メタボの腹囲基準はどうなった?『藍色の風』 第6号でメタボリックシンドロームの腹囲基準(男性85cm女性90cm)について説明しました。その時にも1〜2cmの差に一喜一憂する基準値ではないことを記していますが、この診断基準に対して疑問が出されています。 |
「平穏死」のすすめ 「平穏死」のすすめ 「平穏死」のすすめ「転倒して寝たきりにならないよう、抗重力筋を鍛えましょう。生活習慣病の予防や治療のために、ウォーキングを生活の中に取り入れましょう。また、ウォーキングだけではなくスクワットも…」いわゆるピンピンコロリ(PPK)のために、健康寿命を長くしましょうと皆さんにお伝えしてきました。こういった私の活動のさらに二段階ほど先で苦労されている医師の本を読みました。『「平穏死」のすすめ」』という書籍で、「口から食べられなくなったらどうしますか」という副題が付いています。 |
「法テラス徳島」診察室にいても経済情勢の悪化を実感することがあります。「自営の建設会社が倒産したので健康保険がなくなり、受診できなくなる。」「友人の連帯保証人になっていたが友人が病気になって家賃を滞納し、それを支払わなければならなくなった。」このような訴えや相談を受けるようになりました。残念ながら私では的確なアドバイスをすることができず、「法テラス」をと勧めました。しかし「法テラス」そのものを知らない人もいたため、今回私が「法テラス徳島」をお訪ねし、その仕組みを横山敏和事務局長さんに教えて頂きました。 |
血圧の薬を飲まなくてもよくなりました!(血圧編)今回はクリニックでの食事相談で、減塩による血圧の低下を体験された方を紹介します。前回報告しましたダイエットはなかなか思うように効果が出にくく時間がかかるのが現状です。しかし減塩は比較的早く効果を感じられ、実践しやすいと言われています。 |
慢性硬膜下血腫(まんせいこうまくかけっしゅ)慢性硬膜下血腫とは、頭蓋骨の内側で脳を包んでいる硬膜と脳の間に、徐々に血がたまって血腫ができる病気です。年間発生頻度は人口10万人に対して1〜2名ぐらいでそれほど多くないのですが、後述するように当クリニックに通う方は注意が必要です。この病気は特に高齢者に多く、女性よりも男性の発症率が高いようです。当クリニックでもこの疾患で手術を受けた方がこれまでに5〜6名おられました。 |
鉄欠乏性貧血藍色の風28号では貧血の種類についてお伝えしました。今回は貧血のなかで最も頻度の多い『鉄欠乏性貧血』についてお伝えします。 |
貧血のお話「何となく疲れやすい・・・」「息切れがする・・・」などの症状はありませんか?? もしかしたら貧血が隠れているかもしれません。そこで、今回は貧血についてお伝えします。 |
明細細書発行に関して平成22年4月1日から一部医療機関等では、診療を受けた方に領収書に加えて「明細書」を発行することが義務付けられました。明細書には、初再診料・医学管理料・検査の内容・処方せん料など、個別の項目ごとの名称、算定回数、合計点数等が記載されます。 |
受付事務の交代昨年10月中旬から週に数回の受付勤務をしてきましたが、6月初旬の出産予定のため4月末でいったん退職致します。半年の勤務でしたのでお会いできなかった方がいらっしゃるかもしれません。窓口では到らない点もあったかとは思いますが、また復帰しました折にはよろしくお願い致します。 新しく受付事務に入りました西谷です。まだまだ不慣れではありますが、笑顔を忘れずに一生懸命頑張ります。よろしくお願い致します。 |
「シチュエーションに感謝するんですよ!」車で走るとき、時々ラジオをつけています。ある晩、NHKの「わが人生に乾杯」という番組にソウル五輪金メダリストの鈴木大地選手がゲスト出演していました。鈴木選手は千葉県出身ですが、オリンピックのレース前に、長嶋茂雄さんが同郷の誼として訪ねてきたそうです。その時鈴木選手は次のような質問をしています。「長島さんはここぞというときに素晴らしい活躍をされました。普通の人ならあがったり、緊張したりしてうまくいかないことが多いのに、長島さんにはどんな秘訣があるんですか?」「それはね、自分が置かれたシチュエーション(状況)に感謝するんですよ。」との返事があった由です。 |
板門店訪問4月初旬の院内職員旅行で初めて韓国を訪れました。韓国と言えば買い物やドラマのロケ地巡りが好まれますが、私は板門店に興味がありました。個人では板門店に行くことはできず、許可された板門店ツアーに参加しなければなりません。韓国の哨戒艦「天安」が謎の沈没をして1週間後であり、北朝鮮の関与も疑われていたため、引率する韓国人添乗員の声は終始上ずっていました。 |
ロマンのしぶきを浴びて誰しも自分の思想や行動に影響を与えた人・書籍に、巡り会っていることと思います。私も来し方を振り返ってみて、「あの時にあの人に会えたので…この時代にこの本を読んだので…」と現在の自分を形作った、数多くの貴重な出会いを思い出すことができます。私なりの特徴があるとすれば、それら一つ一つの積み重ねで現在の私が出来あがったものであり、本当に有り難く思います。 |